2019年も残り10日を切りました。
みなさんの本年はどうだったでしょうか?
私は色々ありましたが何とか生き延び、今こうしてブログを書いています。
今回は2019年を振り返り、来年に対する不安を残しておくことにします。
いつの日か笑い話になっていますように……。

Image by Annalise Batista from Pixabay
2019年の振り返りと2020年の不安
今年は3つのニュースが発生しました。
引越し

生まれ育った埼玉県から東京への引越したことは大きなニュース。
メリットはなんといっても利便性ですね。
新宿まで乗り換え無しで20分程度でアクセス出来るのは、控えめにいって最高です(このフレーズを無駄に使いたかった)。
こんな便利なら、もっと早く東京へ引越すべきだったなと。
デメリットは賃料です。
便利さの代償として、埼玉県よりも高い家賃が発生することになりました。
当然ですがね。
引越し前に比べて約5万円もアップしているので、年間にすると約60万円程の違いが出てきます。
これがなかなかハード。
というより、キビシー!
何とかなるだろうと完全に甘く見てました。
今はこの年間60万円をどうするのか?を考えてばかり。
計画性のなさを痛感する結果になりましたが、収入を増やすモチベーションに変えて前進していきたいです。
禁煙チャレンジ
こちらは現在進行系の禁煙チャレンジ。
禁煙には至ってませんが、紙タバコは完全に卒業しました。
今は紙タバコの臭いが気になるほど。
現在はプルームテックプラスなので、コスパは決して良くないのが難点です。
2020年末までに卒業出来るかどうか。
禁煙は節約にも繋がるので、引き続きチャレンジしていきます。
仕事の変化
これは悪いニュースです。
2018年から本業に加えて業務委託という働き方を始めたことで、会社員とフリーのいいところどりぃーー!フヘヘ!なんて調子に乗っていたら、引越し直後に業務委託契約終了のお知らせが……。
タイミング悪すぎワロタ。
この時は結構本気で焦りました。
引越しも本業と業務委託で得られる収入前提で、5万円高い場所を覚悟したというのに……。
その後は迷走に迷走を重ねるました。
新しい業務委託契約先を探してみると、Webディレクターの案件は週4、5日ばかりで、契約終了した会社のような2〜3日程度でもOKな案件が見つかりません。
また、運良く書類を通過しても[え?結構オッサンなのにその程度のスキル?マジか・・]と思われたかどうかは定かではありませんが、選考が一切通過しなくなりました。
急な活動に気持ちが付いていかず、その場凌ぎのテキトーな返答をしていたのがバレたのでしょう。
となると、そもそも業務委託じゃなくて転職か?となり、少しだけ動いてみましたが、、、コチラもダメ。
希望年収に達しない求人ばかりで、たまたま見つけても、こちらでもスキル不足orオッサンNGの現実(20代ばかり)に絶望しました。
で、この問題をどう解決したのかといえば、現会社と交渉し、業務委託で貰っていた金額に近い金額を現収入にプラスするよう依頼したのです。
図々しいにも程がありますが、生活を守るために致し方なし。
話し合いの末、フルタイム勤務&現状改善を条件に、給与をアップして頂くことに成功しました。
会社には本当に本当に感謝しかありません。
お金がない!
でもですね、、まだ、、、足りてないんですよね、お金。
- 家賃
- 嫁に渡すお金
- 駐車場
- 水光熱費
- ideco
- つみたてNISA
- FANZA
- VOD
- 外食
- メンズエステ
他にもあるが、だいたい月50万円オーバー程度の生活費がかかっています。
余裕は一切ないので、新型のiPhoneほしー!メンズエステ行きてぇ〜となると、微々たる貯金が減ることに。
引越す直前に長く契約していた保険を解約したことで、解約返戻金が入りましたが、あのお金はどこへ行ったのでしょう?
あると使ってしまうダメ金銭感覚のため、躊躇なくiPhoneを買ってメンズエステに行ったことで、散々な預金額です。

これから劇的に収入が増える仕事をしている訳ではないので、やはり業務委託先を見つけるか転職して収入アップを目指す他なさそうです。
というより、今の給料が過大評価であることを一番分かっているのが私自身。
会社には感謝していますが、一番大切な家族を守るために再度行動が必要です。
今月はボーナスを頂いたので、メンズエステはほどほどに、極力お金のかからない生活を心がけないと。
ということで、2020年の不安はお金。
というよりずっと頭の中を占めている気がします。
その不安を解消していくため、生活費の見直しと改善、収入アップは絶対に必要。
簡単ではないものの、40手前で人生詰まないよう、出来ることから順に始めていきます。
それではまた!