雑誌で見てからいつか欲しいと思っていたパソコンだ。
重さは2.4kgあったものの、ドヤりたかったので毎日クソ重いMacBook Proを持ち歩いていた。
その後、一旦Lenovoに手を出したが、2015年にMacBook Air(11インチ)でMacに戻り、2017年にMacBook Pro(13インチ)、2018年にMacBook Air(13インチ)を購入と、気づけば完全なApple信者となっている。


スマホはどうか?当然iPhoneだ。
2012年に初めてのiPhoneとなるiPhone5を入手し、直ぐに虜になる。
写真、検索、LINE、SNS、、その全てを可能にする魔法のデバイスに没頭するのに時間はかからなかった。
しかし、auから届く1万円超えの料金に不満を感じ、楽天モバイルから出ていた格安スマホのZenFone5に浮気してしまう。

画質はガラケーに毛を生やした程度だったものの、料金が2,000円前後まで抑えられることに魅力を感じてダサダサZenFone5を導入した。
が、ZenFone使用三ヶ月程度で、iPhone使用時にあった満足感の低さに気付いてしまう。
その結果、半年後にiPhone6s PlusでiPhoneに戻り、2017年にはiPhone8に変更。
今は今年(2019年)秋頃に発売されるだろう次期iPhoneの発売を心待ちにしている。

PCもスマホも共通しているのは、一度はApple製品から離れたこと。
そして、離れたことでAppleの良さに気付いた。
失ってから気付く大切なもの、それがAppleの魅力である。
- 無駄がなくミニマルなデザイン
- Windows機やAndroidのスマホにはない所有欲
- 製品を大事に使おうという心構え
どこかで聞いた「Macを触りたいから仕事をする」という表現もあながち間違いではないと実感した。
Apple製品漬けの日々
Apple製品に戻って以降、以前にも増してApple製品に触れ続けている。
- 目覚まし時計代わり
- ニュースのチェック
- LINEでやり取り
- 電子マネー決済で日々の買い物
- 銀行振込
- 電車移動はSuica
- 意味もなくTwitter
- 意味もなくInstagram
- 移動時間はKindle
- MoneyForwardで家計簿をつける
- Spotify(音楽)でオリジナルのリストを作って視聴
- 計算が必要なシーンでは電卓
- スケジュール管理
- 天気予報
- 電車乗り換え
- 懐中電灯代わりの光
- 検索
- DAZNやHulu、Netflixなどの動画視聴
- FANZA作品のダウンロード
- 公私のメール
- FTPでサイト更新
- WordPressでサイト制作、更新、ブログ環境構築
- Illustratorで多少デザインも
こんな感じで、触れてない時間を探すのが難しいほど生活に入り込んだ。
無くしたら何も出来ないのではないだろうかという程の依存っぷり。
今もこうしてMacBook Airでブログを書いてるからね。
Apple製品は最高で最悪
その一方、『このままでいいのだろうか?』という疑問も芽生え始めてきた。
Apple製品の魅力(魔力)によって、無駄な時間を過ごしてないだろうか?
仕事はともかく、プライベートでもとりあえずiPhoneを見るという行為が増えてしまったのは問題だ。
食事中もiPhone、トイレ行くにもiPhone、寝る前もiPhone・・・。
唯一iPhoneに触れない時間といえば、我が家の犬君との散歩。

可愛くて仕方ない犬君(フレンチブルドッグ)
強制的にiPhoneに触れない時間が確保できるので、妻と他愛もない話をすることも、近所に出来たお店に気付くことも出来る。
もし、犬君との散歩がなければ夕食後に二人してダラダラとiPhone触って無駄な時間を消費していた可能性が大きい。
家に戻れば犬君を寝かしつけ、今度は猫さんと遊ぶ(遊ばれてる)。

可愛くて仕方ない猫さん(三毛猫)
私にとって大事で優先すべなのは当然この時間(犬君との散歩、猫さんとの遊び)。
もし、この時間がなければ、、、と考えるとゾッとする。
スマホだけじゃダメだよと教えてくれた犬君と猫さんには感謝しないといけない。
Apple製品引退?
となると、時間を奪う魔法のデバイスであるMacBook AirやiPhoneは引退なのか?
否
もう一度WindowsパソコンやAndroidスマホに戻したところで、再度Apple製品に戻ってくるだろうことは容易に想像できる。
なので、利用時間の縮小やアプリの削減するなど、デジタルデトックスをすべきだろうなと。

- 仕事以外ではMacBook Airに触れない
- MacBook Airを毎日家に持って帰らない
- iPhoneは使用時間を決める
- 写真加工やエンタメ系のアプリは削除
- SNSを見ない
- iPhoneのホーム画面を整理
- 普段持ち歩くバッグを小さくして意図的にMacBook Airを持ち歩かない習慣をつける
空いた時間で映画見たり本を読んだりする時間にしたい。
生活に欠かせないガジェットなので、今後も使っていくが、一定の距離を取りつつ付き合っていくつもりだ。