今年2019年のゴールデンウィーク(GW)は10連休という長さ。
元号の変更もあって、ガヤガヤした雰囲気を感じる。
入籍した人、子供が生まれた人、恋人や友人・家族と旅行へ出掛ける人、趣味に没頭する人。
それぞれが令和になったばかりの今を楽しんでいる印象だ。
でも、中には全く予定がなくダラダラと過ごしてしまい、なんならGW明けのことを考えて既に憂鬱になっている人もいるのではないだろうか?
私は何事もなく仕事をしているので、これといった憂鬱さを感じず来週を迎えられている。
ありがとう仕事!
そんな私も数年前までGWに一喜一憂していた。
友人らとドライブ行ったり彼女とデートしたり楽しむ一方、GW明けのことを考えては寝るのが怖くなる程に気分が落ち込んだり、気持ちの浮き沈みが激しかった。
また、単純に予定がスッカスカの時や金欠の時もあった。
そこで今回は、友達からの誘いもなくて金欠でもGWを有意義に過ごす方法を伝える。
一人だって金なくってGWは楽しめるので安心してくれ。
GW(ゴールデンウィーク)に友達からの誘いもなくて金欠でも有意義に過ごす方法
大型連休なのに予定がないのは残念だが仕方なし。
30代に入れば周囲も結婚や子育てで忙しくなる人もいて、友人と遊ぶこと自体が難しくなってきている。
交友関係が狭い人間にとって、”一人”は避けられない現実なのだ。
現在の私は妻&愛犬と遠出したりしているが、独身時代は友人もいなかったので、どうすれば1人でも充実するのか?と考えていた。
その中で「これは良かったなぁ」ということを紹介していく。
1・ドラマや映画を見る

©https://www.happyon.jp/
ソロ活動を充実させるための大本命。
昔はTSUTAYAで「こんな量見れる?」ってぐらいレンタルしていたが、今なら動画配信サービスがある。
これを使わない手はないだろう。
少し前のドラマ、映画、バラエティを見ていればあっという間に一日が終わる。
定番のamazonプライムに加えてhuluやNetflixの会員なら視聴できる作品が激増するのでオススメ。
今の豊富な配信数は本当に凄い。
5/1より新たに見れる映画も増えているので、この機会に是非。
また、スポーツ好きならDAZNも必至。
私はサッカー好きなのでJリーグと海外サッカー漬けだ。
2・サイクリング
GWはどこへ行っても混んでいる。
飲食店へ行けば当然のように待つし、普段はそこまで人がいないスポットでさえ家族連れやカップル、学生の集団がいて、ソロ活動するには気が引けてしまう。
そんな時にオススメしたいのがサイクリング。
人混みや車の渋滞に巻き込まれるストレスを回避でき、運動にもなるので一石二鳥だ。
私は独身の実家住み時代、予定がないと自転車に乗って知らない場所へノープランで行っていた。
新しい道を知ったり、知らなかった飲食店なども見つかるなど、楽しかった記憶しかない。
今は何でもスマホがあれば調べられるが、こういう時を利用してアナログな行動に出るのもありなのではないだろうか。
3・暇そうな人と会う
同じような境遇(予定も金もない)の友人に連絡して遊ぶのもあり。
どっちかの家に行ってマンガ読んだりゲームしたり、本当にどうしようもないGWになるが、当人達は結構楽しい。
なんでそんなの分かるかって?それは、、、私が独身時代に真っ先に考えていたのがこれだったからだよ!
当時はウイイレばかりやっていた。
ミランでシェフチェンコを使っていた頃面白かったなぁ。
4・家の片付けをする
連休を活かして家の片付けをするのも悪くない。
使わない物、着なくなった服、良く分からないコードなど、不用品はこの機会に捨ててしまおう。
お金になりそうな物はメルカリを利用するのも◎

部屋がスッキリすると気分がいいよ。
5・仕事をする
ん?と思った方は正解。
休みの日に働くなんて面倒で仕方ないし、休日に会社や仕事のことなんて考えたくないだろう。
ただ、GWで仕事するのもメリットがある。
- 五月病対策
- 休み明けにあたふたしない
- 適度な疲れや充実感
- 集中して作業できる
どうでしょうか?
まあ、私はしないけど。
まとめ
今回は直ぐにできる5つのことを紹介した。
ゴールデンウィークはそろそろ終わるが、来年以降も予定ないだろうなーって方は是非ともご参考を。