困ったことに年中金欠です。
数年前に【稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?】という本を見て、「よっし!金持ちになるにはまずは長財布だ!」と、何も考えずに長財布にしましたが、一向に金持ちになる気配はなし。それどころか、使い勝手が悪いなぁと思うこともしばしばあり、少し前から財布の軽量化を検討してました。
最初に考えたのが、みんな大好きなアブラサスの「薄い財布」。
これはよく計算された財布ですが、小銭入れの箇所が気に入らず却下。次に薄いマネークリップ+小銭入れの組み合わせも考えましたが、持ち物が増えるのは嫌なので却下しました。

理想の形はL字ファスナー財布
マネークリップの良さは理解したものの、小銭どうしうようか問題は残りました。カード中心の決済に変えれば小銭は不要ですが、我が家は犬の散歩やドライブなどで頻繁に小銭を使うので小銭入れの存在は重要。
色々と調べたところ、L字ファスナー財布という形の財布を知り「コレが求めてた形だ」と決定。形は決まったので、次はどこのL字ファスナー財布を買うか。最初に検討したのが土屋鞄製造所のL字ファスナー財布。

©https://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=88
形は勿論、税込で5,500円という価格も魅力的ですが、ややデカく見えます。もっとコンパクトなのが欲しいと探した結果、HERZ(ヘルツ)のL字ファスナー財布・ウォレットコード付き(WH-304)を発見してポチりました。あっ、勿論ウォレットコードは使いませんよ。
ちなみにHERZの商品は、公式サイトで購入すると、到着までの目安が6〜7週間前後のこと。私の場合は購入後5週間程で自宅に到着。
L字ファスナー財布・ウォレットコード付き(WH-304)
届いたのがこちら▼
おおっっ
約1万円という安いのか高いのか分かりませんが、見た目は好みです。
iPhone8と比べるとこんな感じです。
中を開いた様子。中央に小銭を入れ、片方にカード類(銀行&クレジットの楽天カード、保険証、Tカード)、もう片方にお札を折って入れます。なお、登場機会の少ない病院の診察券やマイナンバーカードについては、今まで使っていた長財布を母艦として使用しているので、そちらに保管。
なお、iPhoneの裏にはSinjimoruのカードケースを付け、そちらにLINEPayカードと運転免許証を入れてます。
小銭問題さえなければコレだけで事足りそうですね。
5ヶ月使用後
到着してから毎日使って色も変化してきました。
より濃くなりましたね。擦り傷はついてますがケアせずそのまま利用中。革製品を大事に使える人リスペクト。
このL字ファスナー財布のお陰でだいぶポケットがコンパクトに。昼ご飯を買いに行く時もOL風にならなくてすみます。今後は、この財布を母艦に出来るように財布の中を調整していきます。