昨年購入して間もないMacBook Airが重いとイライラしませんか?
私のMacは昨年末頃から頻繁に固まるようになり、ズッとイライラしてました。
毎日起こる症状は、連続使用して2、3時間後にファンがうるさくなり、そのまま固まって(レインボーアイコンのグルグルも固まる)強制シャットダウンして再起動というパターン。
ここ数日は、この症状が一日に一度発生するのが当たり前になってきました。

Photo by Jesse Gardner on Unsplash
そこで「Mac 重い」「Chrome 重い」などと検索して
- Chromeのキャッシュクリア
- ゴミ箱を空に
- 不要なアプリやデータを削除
- 余計な動作をオフ
- 再起動
- NVRAMのリセット
- PRAMをクリアをする
これらを試しましたが変化ナシ。
上記方法で解決した試しがなかったので、あまり期待していなかったですけどね。
そもそもメモリ不足なのか?
ハードディスクが壊れてる?
なお、Appleに修理に出すと数日は使えなくなるので不便です。

そこで、毎回再起動される度に表示されていた「こんなエラー出たのでAppleにレポート送っておくよー」という内容を再度チェックすることに。
英語でバーっと書かれているので、私レベルが見ても解決しないだろうと捨ててましたが、今回はそんなこと言ってられません。
コンソールを開くと、サイドバーに[クラッシュレポート]があるので、それを確認してみると……
あっ、、、内容云々ではなくプロセス名に出てるがな。
毎日固まって強制シャットダウンした原因は、トレンドマイクロのパスワードマネージャーでした。
もっと早く確認しておけばよかった・・・!
どうやら、Chromeのパスワード管理とトレンドマイクロのパスワードマネージャーがクラッシュしていたようです。
よくよく考えれば、なんで2つも使っていたのか疑問ですね。
自分でも説明不可能です。
ということで、Chromeの拡張機能からパスワードマネージャーを削除したところ、ファンのうるさい音もなくなり、Macが固まることもなくなりました!!

Photo by Chermiti Mohamed on Unsplash
大したノウハウではありませんが
- 利用しているMacが固まる
- レインボーマークのクルクルが止まらない
- ファンの音がうるさい
- 本体が熱い
などのトラブルで悩んでいる方は、利用しているアプリやソフトを疑うようにしましょう。
Macが重い・遅い場合に参考になる記事
以下の記事もMacが重い・遅い際の参考になりますので、こちらもチェックしておきましょう。
あんまり期待出来ませんけどね。
【保存版】Macが重い&遅い!そんな時の対処法と解決方法をここに記します!高速化で快適に!
それではまた!
2020年2月13日追記
その後しばらく問題なかったのですが、ここ数日固まって強制シャットダウンする症状が再び現れました。
以前に比べて頻度は低いものの、3日に一度は固まるようになっていて、もう一度コンソールを確認してみると……
またです……。
また、パスワードマネージャーですよ。
どうやら、Chromeの拡張機能オフだけではダメなようです。
そこで、iPhoneにもパスワードマネージャーをインストールしているので、Macのアプリケーションを削除することにしました。
これで同様のシステムエラーは落ち着きましたよ。
当面これで再度様子を見ていきます。