ダ埼玉県民が東京へ引越しすることとなりました。

長く埼玉から離れなかった理由は上記の通りで、まとめると
- 都心へのアクセス悪くない
- 東京よりも家賃が安い
この2点に尽きました。私も嫁も両親が70歳を越え、今後は介護問題なども出てくるだろうからと、離れ過ぎるのもどうかという補足もございます。
ただ、それらを差し置いても職場までドアツードアで約1時間半、1日合計約3時間かかるのは問題でした。
東京へ
解決するには転職か引越しの二択ですが、転職は現実的ではありません。埼玉でも仕事はあるにはありますが、今の兼業生活を考えると転職は妥当ではなく却下。
残るは東京への引越し。タイミングよく昨年から嫁がパートになったこともあり、引越ししやすい環境は整いました。
しかし、家探しは予想以上に難航したのです。
我が家には犬君と猫さんがいるので、どこでもいい訳ではありません。単純に「ペット可」と絞るだけで、物件候補が十分の一以下になります。また、物件のクオリティもこだわりたいというワガママも出て、最後はこんな条件でまとまりました。
- マンションで1F
- 面積50㎡以上
- 築年数15年以内
- 駅から徒歩15分圏内
今住んでいる家賃では1件も引っかからなかったので、プラス2万して探しましたが、それでも条件に合う物件は見つかりません。かといって妥協もしたくない・・・で堂々巡り。
そして約半年後、、、ようやく希望条件にマッチする物件を見つけました!、、、が、今より家賃プラス3万円!!、駐車場含めると5万円近くも上昇…。
改めて埼玉から東京へ引っ越すハードルの高さを感じます。毎月5万円、1年で60万円の違いが出てきますね。
ただ、落ち込んでばかりもいられません。5万円アップするなら、他の固定費を下げる、収入を増やす努力をする、などの工夫と意欲次第かなと考えてます。今の家も住み始め当初は収入に見合わない物件で(どんだけ低所得やねん)、その壁を乗り越えるために仕事を頑張ってきました。とはいえ、払えなくなるほどの貧困は避けたいので、2年住んでみて経済的に苦しそうなら直ぐに安い物件へ引っ込みます。
もっと気軽に引越したい
引越し先は今より収納が少ないので、現在はせっせと不用品をメルカリに出品or破棄してます。

今回の引越しを機に、私と嫁の荷物をグッと減らしていきたいと考えてます。
今の家はなんだかんだ8年も住んでしまいましたが、長そうで短い人生、今後は旅するように色々な場所に住めたら面白いだろうなぁと考えてます。人気の吉祥寺や目黒などにも住み、インスタ映えするキラキラした日常を送るのも悪くないでしょう。
そうなると今の収入では厳しいので、もっと頑張らないとなぁと思いつつ、何を頑張ればいいのか分からないので、次の住処に住んだ自分に任せることにします。
今は犬君と猫さん気に入ってくれるかが気がかりであーる。