梅雨の時期になると新しいサンダルが欲しくなります。サンダル選びのポイントは雨の日に使えるかどうか。
過去にはビルケンシュトックのサンダルや
アシックスのデッキシューズを買って試しました。
ただし、2つとも満足いかずに今年もサンダル探しをしています。
ビルケンシュトックのサンダルは豪雨の日でも履けますが、使われているEVA素材は滑りやすく、雨の日に外で履くのは危険でした。
アシックスのデッキシューズは中敷きないと足の裏が痛くなるほど薄い構造が難点。また、朝晴れてて帰りに雨の場合、中敷きをバッグに入れてましたが、自分の中敷きとはいえバッグに中敷きを入れるのは抵抗ありました。デザインもよく見るとダサく、シリーズ化されてない理由が伺えます。
目次
2019年のサンダル探し
2019年のサンダル探しです。今回もGoogle、ZOZOTOWN、楽天で探しました。
- 防水 サンダル
- 大人 サンダル
- サンダル スタイリッシュ
- サンダル 人気
などなど。
探してて「モテたいぃ〜」という感じが露骨で恥ずかしい限りですが、過去の反省を踏まえて色々と探しました。
真っ先にクロックスのサンダルが見つかりましたが、全体的に大きくて幼稚な印象を与えてしまいます。もうオッサンですから。次に見つけたのがビルケンシュトック。困った時は定番へ、ということでビルケンシュトックのサイトを見ていたら、【ビルケンシュトック ボストン】というサンダルを発見しました。
過去に購入したビルケンシュトックのサンダルに、前部分がしっかりあるバージョンといえばいいのでしょうか。いずれにしても「コレだ!」と直感で買い物カゴに入れて購入しようとしましたが・・・ん?なんかどこかで見たような・・・あ、クロックスやないか!!となり、一旦買い物停止。
冷静になって見返してみると、甲部分が丸過ぎる気がしました。また、雨の日の滑りやすさを思い出し、購入は断念。
次に別のことを考え始めました。というより疑問。
サンダル必要?
サンダルにこだわる必要あるか?という疑問が湧いてきます。雨の日でもガンガン履けてオンオフいけるサンダルがないのはここ数年のリサーチでよく分かりました。また、雨の日に傘も差さずに雨に打たれるの日はありません。仕事で履く革靴同様に防水スプレーぐらいでいいのではないか?という考えに辿り着きました。
そうなるとサンダルである必要はなく、大人も履けるスリッポンへと気持ちが傾きます。
欲しい条件はこうなりました。
- 価格は15,000円〜20,000円未満(税込)
- シャープでシンプルなデザイン
たったコレだけ。もはや防水がどうとかではありません。もちろん雨の日に強ければ嬉しいのですが、もう少し普段履きのことを考えました。
今年手に入れたいスリッポン候補
ダラダラ紹介しても仕方ないので、探した中から「コレはいい!」となったスリッポン2点のみ紹介します。
1・【MB×ADAM ET ROPE’】レザースリッポン
大人気ファッションブロガーのMBさんとアダム・エ・ロペがコラボしたスリッポン。
日本を代表するファッションブロガー、MB氏とADAM ET ROPE’のスペシャルコラボレーション企画。
今回は、アダムエロぺにて前回大好評を博した「ドレススニーカー」に、オールホワイトの新色を加え再登場!
カジュアルなスニーカーとは一線を画す上品な仕上がりは、ラフになりがちな春夏のコーディネートに重宝すること間違いなし!
【MB氏 コメント】
革靴のように、「細幅でソールも薄いフォルム」「レザー素材のアッパー」「脚長に見える、やや長めのノーズ」など、他のブランドのスニーカーにはない、大人っぽい印象が特徴です。
クールビズなどのONカジュアルシーンでも使えるよう、革靴ライクな見た目に仕上げました。引用:販売サイトより
デメリットというか気になる点は
ぐらいです。2019年6月11日現在ブラックの26.5以外は在庫あるようなので、もう少しだけ考えます。
2・SPINGLE MOVE SPM-725 Black/Black
バルカナイズ製法のスニーカーが人気のスピングルムーブのシューズ(サボタイプ)。サボタイプって初めて聞きましたが、かかとが低いタイプの靴のようです。

©https://www.spingle.jp/fs/sneaker/SPM-725/spm-725-blackblack
ポイントは3つ。
1・オールシーズン履けるサボタイプ
脱ぎ履きがしやすく素足履きも可能な、オールシーズン活躍まちがいなしのサボタイプスニーカー。サンダルの気楽さとスニーカーの安定感の両方を良いとこどりしたモデル。ハンドメイドならではの履き心地はスニーカーで体感済み。
2・大人っぽい素材とデザイン
より強いシボ加工を施した牛革にリニューアル。スポーティー過ぎない落ち着いたデザインなので洋服とのコーディネートがしやすく、オッサンに優しい。
3・国産ハンドメイドならではの履き心地
日本人の足に合わせた設計と多くの手作業が必要なバルカナイズ製法。国内工場で仕上げるからこそ生まれる、抜群のフィット感と歩きやすさ。
もう何も言うことありませんね。税込み16,200円ですが、夏場以外でも履けそうなので購入しました。
こちら届き次第レビューをお届け予定。
まとめ:まずはスピングルムーブ
到着が待ち遠しいです。MB×ADAM ET ROPE’のレザースリッポンはもう少し検討の必要ありますが、躊躇してる間に誰かに取られてしまうかも。それなら仕方ありませんが、昨年発売されたスリッポン見てるとカッコいいんですよね。
@MBKnowerMag 今日MBスニーカー届きました!
めちゃくちゃカッコいいです!
次の休みに履くのが楽しみです! pic.twitter.com/ma7OAfdT8a— 石川心 (@ray_metalmaster) 2018年11月7日
迷いますが、まずはスピングルムーブの到着を待って考えます。