としまえんが閉園するニュースを見てから今日8月31日まであっという間だった。
本日、94年間の感謝を込めて、最高の笑顔でお出迎えします!
😄😆😄😆😄😄😆😄😆😄😆😄😆😄 pic.twitter.com/LWrnmaVa7E— としまえん【公式】 (@toshimaen_) August 31, 2020
今年はコロナの影響もあって世間は外出自粛傾向にあるが、としまえんには関係ない。
夏を除くと犬連れもOKだったことから、我が家も年に一度は足を運んでいた遊園地だった。
なので、閉園のニュースを知った時は切ない感情が押し寄せてきた。
#としまえん 最後の日
みんな思い出をたくさんつくっていってね✨✨✨✨✨ pic.twitter.com/owiG8YssOD— としまえん【公式】 (@toshimaen_) August 31, 2020
最近だけではない。
幼少期に両親が連れて行ってくれた初めての遊園地がとしまえんで、中〜高校6年間、社会人になってもプールで訪れていた。
生活の中心にはなかったものの、頭の片隅にはあったとしまえんの閉園。
閉園理由は様々だろうし、仕方がない部分はどうしてもあるが、自身も老いてきたせいか、「リニューアル」という言葉に対しての喜びは少ない。
最近だと国立競技場も取り壊すことが決定した時、切ない感情が押し寄せてきた。
終わりが分かると切なくなるのは年齢のせいだろうか。
国立競技場もとしまえんも「楽しい気分」でその場にいたから余計にそう考えてしまうのかも。
場所と風景+思い出だ。
なので、国立競技場が新しくなろうが、としまえんの跡地にハリーポッターのテーマパークが来ようが心踊らないのかもしれない。
ただ、時代は進むし、変化はあって当然。
終わりがあるから、過去を思い出したり懐かしんだりすることが出来ると考えれば、としまえんは最後まで立派だった。
閉園を惜しむ声の多さこそ、としまえんを想う数だ。
としまえん、本日で閉園ですね。
1995年11月、セガサターン1周年記念イベントとして「としまえんvsセガサターン」娯楽の殿堂対決が行われました。当時の新作ゲームやアーケードマシンが一堂に会し、期間中のとしまえんはセガ一色に。思い出いっぱい、ありがとう、としまえん。#としまえんありがとう pic.twitter.com/ZByhsOFh7Y
— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) August 31, 2020
としまえんの思い出はありすぎてかききれませんでした漫画#としまえん#としまえんありがとう pic.twitter.com/VVWH1yHnoH
— らつた (@ratuta) August 31, 2020
としまえん最後の日
子供のころ夏休みに毎日通った遊園地でした#としまえんありがとう pic.twitter.com/ghCNKLENyT— NEO HIMEISM (@neohimeism) August 31, 2020
【#ナガシマスパーランド から 心を込めて】今日、8月31日は 東京の練馬にある遊園地 #としまえん の最後の営業日。共にゆうえんちの歴史を作ってきた仲間とお別れ…。心の底から94年間ありがとう #としまえんありがとう さみしくなります #遊園地 #遊園地最後の日 pic.twitter.com/lxwgwzj868
— ナガシマリゾート公式 (@nagashimaresort) August 31, 2020
花火終了!
最後プールで遊んでくる~!#としまえん#としまえんありがとう pic.twitter.com/nTXTbaqwVY— 奈緒んジョルノ@play at home (@Nao_Magical) August 30, 2020
最後に昨年末のイルミネーション時に訪問した時の画像をアップしておきます。
これが最後になるとは思わなかった。
としまえん94年間お疲れ様でした。
そして、様々な思い出をありがとう。
#としまえんありがとう