Zenfone5使い始めて10日程経過したのでサクッとレビュー書いていきます。
カメラ以外は問題なし
これに尽きる。
iPhoneのような操作性にしようと試みたものの、androidなのでウィジェットを使えば問題ない。データ量はMy Data ManagerがData Wizより見やすかったりする。今はこんな感じでトップに表示中。
画面下にはLife Bearでスケジュールを表示しているので、いちいちアプリを立ち上げる必要なし。タッチするとアプリが開き編集も可能。こうした発想ってiPhone利用時代にはなかったので、今さらながら便利さを痛感中。
ホームは画面はこんな感じ。
現在地の天気予報と、4日先までの天気予報を表示。その日の日付、時間と4日程度先までの天気予報を探していたのですが、なくてそれぞれ別に設定。
そんなに天気ばかり気にしてどうすんだという感じなので、要望に合うアプリを探し中。その他便利な機能としては、画面右下のフォルダが重なっているアイコンをタッチして表示されるこれ
1タッチで全てのアプリを終了させることができるので、この点もiPhoneより便利ですね。
カメラは一昔前?
Zenfone5の一番ダメダメポイントがカメラ。カメラだけはiPhoneに完敗かなと。普段からスマホでパシャパシャ撮る人には向きません。
しかし、言い換えればそれぐらいしかデメリットはありません。アプリはさくさく動くし、KindleはiPhone以上に見やすく(画面がデカイので当然)、バッテリーもiPhoneとそこまで変わらず。普段電話使うことは少ないので、LINEとKindleが使えて、毎月2,000円前後で持てるのは物凄く有り難いです。
今まで携帯は分割で買うものだと思ってたけど、これなら一括でも問題なく買える金額も魅力的。iPhoneでないとどうしても出来ない事がある場合か、カメラをガンガンに使う人以外はあえて高い端末を買う必要はなさそうです。
今後simフリーが当然のようになってくれば、キャリアも重い腰を上げて格安戦争が起きそうなので、それまで待つという手もあり。早く安くなってください。