ダイエットしたいけど、ジムに通うお金も気持ちもなく、かといって食事制限は続かない。
気づいたらお腹周りに浮き輪が出ていて・・・なんてことないだろうか?
私はある。
初ダイエットの喜びと多少のリバウンド
10年前の体重は88kg超え。
それまで身長が181cmということでガッチリ系で誤魔化そうとしていたが、周囲から「太った?」の声が多数届き、人生初のダイエットに挑戦した。
ダイエットといっても、それまでロクに運動さえしていなかったので、まずはジョギングを週に3、4日、1回約4、5km。
同時に遅い時間の食事やお菓子・間食も控えた。
すると、開始3ヶ月程度で5kg程痩せ、その後も順調に落ちて77kgまで痩せることに成功した。
この頃は体重計に乗るのが楽しかった記憶がある。
しかし、その後はなかなか落ちず、太っているという気持ちも薄らいできたことで、徐々に走らなくなり、お菓子や間食もするように。
唯一体重計に乗る癖は残っていて、80kg超えたら我慢、78kgなら戻す(ダイエットしない)というスタイルに落ち着いた。
約10年体重維持。しかし・・・
太ったり痩せたりを繰り返してきたが、30代半ばを迎えた頃から体型が気になり始めた。
同じ78kgでも、20代の頃と今では全然違うのだ。
なんというか、中年っぽいというかオバさんぽいというか。
写真を見ると一目瞭然。
顔もたるみが目立ち、全体的な雰囲気が重苦しい。
また、昨年の健康診断で体重は77kgだったものの、体脂肪率が20%を超えてしまっていた。
10年前は同じ体型でも体脂肪率が16、7だったので、違いはこれだなと。
数値が与えてくれるモチベーションは大きく、体脂肪率を見て再びダイエットする決意を固める。
30代後半からのダイエット
ダイエットは
- 運動
- 食事制限
- 食事見直し
が真っ先に浮かぶ。
運動については過去にジム通いをしたものの、あまり効果がなかった(効果的に通えなかった)ことで今回はパス。
食事制限についてもダイエットとリバウンドを繰り返してきた10年で今があるので、こちらも今回はパス。
残ったのが食事制限。
とはいえ方法が分からない。
食べ合わせダイエット?肉だけ?どうもピンとこない。
身体に気を使ったお菓子も増えてきたが、バランスよく摂取するのが苦手で、一度で全て食べてしまいがち。
消去法で糖質制限を始めたものの、おかずだけでは満足感低めで食費は高めという結果になった。
意外な方法
光が見えてきたのは今年に入ってから。
その日は前日食べたステーキの影響で胃が持たれていて、昼ご飯をクリーム玄米ブランと1本満足バーにした。
当然夕方にはお腹が空いたが、晩御飯を考えて間食はせず、家に帰って食べた。
変化が起こったのは翌日。
朝、いつもより早く目覚め『もう少しだけ寝たい』という気持ちがいつもより低かったのだ。
何となく身体の調子も良い気がしたので、翌日からバランス栄養食生活がスタート。
ただ、急激な落とし方はリバウンドの元になるのと飽きそうな気もしたので、週に3〜4日は嫁作のおにぎりと味噌汁の組み合わせ、1〜2回のランチをクリーム玄米ブランやカロリーメイトにするという控えめな変更に留める。
そんな生活約3ヶ月以上していたら、なんと!3kgも痩せてきた。
久しく見てなかった76kg台の数字は素直に嬉しい。
その間の夜や週末は食べたい物を食べ、ジャンクフードやスイーツも躊躇なく胃に詰め込んでいるが、1ヶ月1kgペースで落とすことに成功。
飽きやすい私でも続けられる方法なので、当面継続して考えだ。
昼をランチから栄養バランス食品に変えることで節約にもなる。
というよりもランチ代にお金を掛けられない寂しい経済事情。
現在はPAOも購入して毎日ベコベコやって顔のシェイプアップも実施中。
幾ら痩せても顔のたるみは取れないので、そこは器具使ってシュッとしたいなと。
まとめ
まだダイエット成功とは言えないが、自分に合った方法を見つけられたことはポジティブに捉えている。
痩せる理由が「モテたい」→「健康」にシフトしたことも継続する気を与えてくれた。
糖尿病も他人事ではないからね。
代償は胃もたれしやすくなったことぐらいなので、今のところ大きな問題はない。
ジャンクフードも食べる回数が減ってきたので、今後も健康に気を使いながら頑張りすぎないダイエットで平均体重を目指していこう。
追記:-10kg達成しました!
